DigiOnSound X for Broadcast

『DigiOnSound X for Broadcast』は、波形編集ソフトDigiOnSound(デジオンサウンド)シリーズをベースに、ラジオ制作現場での実用化に向けて研究開発をすすめているWindowsソフトウェアです。
DigiOnSoundは、非破壊型の波形編集機能を基本とした豊富な機能と、直感的で分かりやすい操作性が評価され、ハイアマチュア向け高機能アプリケーションとして15年以上支持されています。
※2018年12月26日をもちまして、評価版の配布を終了しました。
DigiOnSound X for Broadcastでは、以下のような悩み・作業負担を解決します。
●スタジオで番組の編集をする時間がない…
- デスクのPCでDigiOnSoundを使うことで、編集から完パケまで作業可能
●ソフトが新しいOSに対応していないため、パソコンのOSをアップデートできなかったり、新しいパソコンにインストールできない…
- DigiOnSoundは最新OS"Windows10"に対応
●編集から完パケまでの作業に複数のソフトを使っている…
- 音声編集からBWF-Jタグ追加・書き出しまで一元管理
『DigiOnSound X for Broadcast』主な機能
ラジオ番組作成に関する機能
- BWF-J (wav)ファイルの読み込み、書き出し
- BC$ラベル編集
- VUメーター
ベース機能
- 録音・再生・編集
- 非破壊型の波形編集機能(音声の読み込み・トリミング・音量調節など)
- 音声用タイムストレッチ、フェードイン/アウト、トーンの挿入などの多彩なエフェクト
- VST3 プラグイン対応
ユーザーインターフェース


Voice ラジオ番組制作現場の声

塩塚実納 (シオツカミノ)
Sound Creative Agency tanks (有)タンクス代表取締役
RKBラジオ ラジオ局制作部 技術プロデューサー ディレクター
テレビやラジオの音声技術及び制作から録音まで担当。
他コンサートや芝居などの舞台音響も手がける。
コメント
『私はサウンド編集の中でも優れた編集ソフトの一つだと思っています。
使いやすい点が沢山あるんです。例えば、ウィンドウを複数開けたり、波形のカット&ペーストが直感的で分かりやすかったり、色んな形式で取り込めたり、書き出せたり。早さと正確さが要求されるラジオ番組制作において、非常に重宝しています。
スタジオの機材だとゆっくり編集は出来ませんが、自分のデスクでPC編集できる点は大きいですね。
だから、この優れたソフトで何で完パケまでもっていけないんだろう、という想いが以前からあったんですよ。
今回、ラジオ放送局向けに開発されるという事で非常に楽しみにしています。
このソフト一つで編集から完パケまで自分のPCで出来れば、よりスムーズな番組制作が可能になりますね。期待してます。』
動作環境
対応OS | ||
---|---|---|
Windows 10 | 32bit 64bit |
Windows 10 Home(日本語) Windows 10 Pro(日本語) |
Windows 8.1 | 32bit 64bit |
Windows 8.1(日本語) Windows 8.1 Pro(日本語) |
Windows 7 | 32bit 64bit |
Windows 7 Home Premium(日本語) Windows 7 Professional(日本語) Windows 7 Ultimate(日本語) |
ハードウェア要件 | ||
---|---|---|
CPU | インテル® Core™ i3 1.5GHz以上 | |
メモリ | 4 GB 以上 | |
HDD空き容量 | インストール時400MB以上
|
|
画面解像度 | 解像度1024×768ピクセル以上、HighColor以上 | |
サウンドデバイス | Windows互換サウンドデバイスが必要
| |
必要周辺機器 | CD/DVD-ROMドライブ+ハードディスク必須
|
- デジオン、DigiOnSoundは、株式会社デジオンの登録商標です。
- その他、記載されている会社名、製品名、サービス名は、各社の登録商標または商標です。
■株式会社デジオンについて
株式会社デジオンは、ネットワーク、マルチメディア、セキュリティに強みを持つソフトウェア開発メーカーであり、特に、ホームネットワーク分野において自社製品ブランドであるDiXiM(ディクシム)によって確固たる地位を築いたリーディングカンパニーです。1999年に設立。福岡本社のほか、東京にブランチオフィスを設け、その製品は日本および海外のモバイル機器・家電機器・パソコンメーカーでご採用いただいています。 詳細は、https://www.digion.com をご覧ください。