DiXiM for Android の使い方
→ DiXiM Player
DiXiM for AndroidはDLNA対応サーバー機器に保存されたマルチメディアコンテンツを、ホームネットワーク経由で検索して再生できます。
再生方法として、サーバーのコンテンツを直接再生するストリーミング再生と、コンテンツを一度Android機器へムーブしてホームネットワーク外で再生する持ち出し再生があります。
ホームネットワーク経由での再生となるため、宅内ですぐに再生を開始できます。
録画したテレビ番組などを、寝室などの録画機器がない部屋で観たいときに便利です。
- 1DLNA対応サーバー機器でコンテンツを準備します。
- 2DLNA対応サーバー機器と、お手持ちのAndroid機器がホームネットワークに接続されていることを確認します。
→確認方法は「ホームネットワークの接続」で確認してください。 - 3Android機器でDiXiM for Androidを起動します。
- 4サーバー一覧から、再生したいコンテンツがあるDLNA対応サーバー機器をタップします。
- 5コンテンツの階層構造を辿って、再生したいコンテンツを見つけたらタップします。
- ※設定で「コンテンツタップ時にレジューム再生する」にチェックがある場合は、前回の続きから再生します。
- ※コンテンツの先頭から再生したい場合は、コンテンツを 長押しして表示されるコンテンツメニューの「▶(頭から再生)」をタップしてください。
自宅でレコーダーなどで録画した番組をネットワークダビングしてDiXiM for Androidに持ち出すことができます。通勤途中の電車の中など、外出先で録画番組を楽しむことができます。
ネットワークダビングには、次の二つの方法があります。レコーダーなどの録画機器によってダビングの方法が異なります。
お持ちのレコーダーがどちらの方法でダビングできるか確認してください。
アップロード型
レコーダーなどの録画機器の画面を見ながら、リモコンなどで操作します。録画機器からDiXiM for Androidに対してアップロードするダビング方法です。
アップロード型の録画機器※1 |
---|
REGZA |
Wooo |
スカパー!チューナー機器 |
ダウンロード型
DiXiM for Androidで録画機器にアクセスし、コンテンツ一覧からダビングしたいコンテンツを選択して、録画機器からDiXiM for Androidへダウンロードするダビング方法です。
ダウンロード型の録画機器※1 |
---|
DIGA |
AQUOS |
nasne |
※1:年式やモデルによって対応していない機種もあります。詳しくはお使いの録画機器の取扱説明書を確認してください。
レコーダーなどの録画機器からDiXiM for Androidへ録画番組をアップロードするために、DiXiM for Androidで録画機器からのアクセスを許可します。
- 1DiXiM for Androidを起動し、[サーバー起動]ボタンをタップします。
- 2DiXiM for Androidの[設定]-[DiXiM Serverの設定]をタップします。
- 3[アクセス権の設定]をタップします。
- 4[アクセス権の初期設定]にチェックを入れます。
- 5オプションメニューの[削除]をタップすると接続機器の削除画面が起動するので、[すべて選択]ボタンをタップして[削除]ボタンをタップします。
- 6Androidの戻るボタンをタップしてアクセス権の設定画面に戻ります。もう一度Androidの戻るボタンをタップしてDiXiM Serverの設定画面に戻ります。
- 7DiXiM Server]のチェックを外して、サーバーを停止します。
- 8もう一度[DiXiM Server]のチェックを入れて、サーバーを起動します。
- 9レコーダー側でネットワークダビング操作を実行します。
- ※[アクセス権の初期設定]にチェックを入れておくと、ネットワーク内にデバイスからアクセス可能な状態になります。意図しないデバイスからアクセスされる可能性もあるため、ネットワークダビングが完了したらチェックを外しておくことを推奨します。
- 1DLNA対応サーバー機器でコンテンツを準備します。
- 2DLNA対応サーバー機器と、お手持ちのAndroid機器がホームネットワークに接続されていることを確認します。
→確認方法は「ホームネットワークの接続」で確認してください。 - 3Android機器でDiXiM for Androidを起動します。
- 4サーバー一覧から、持ち出したいコンテンツがあるDLNA対応サーバー機器をタップします。(※録画したテレビ番組を持ち出すには、DTCP-IP Moveに対応したレコーダーやテレビが必要です。)
- 5コンテンツの階層構造を辿って、再生したいコンテンツを見つけます。
- 6コンテンツを長押しして表示されるコンテンツメニューの
「ダウンロード」をタップします。
- ※録画したテレビ番組の持ち出しは時間がかかるため、Android機器を電源へ接続してダウンロードしてください。
Android機器のカメラアプリなどで撮影した写真や、PCからコピーした音楽を、他のDLNAに対応したレンダラー機器で再生するように指示することができます。
- 1準備: DiXiM for Androidを起動して[設定]-[DiXiM Serverの設定]-[公開フォルダ設定]で、写真や動画の保存先フォルダを公開フォルダとして設定します。
- 2お手持ちのAndroid機器で写真を撮影します。もしくはPCとAndroid機器をUSBケーブルで接続して、PCに保存してある音楽ファイルを、Android機器の任意のフォルダにコピーします。
- 3お手持ちのAndroid機器とDLNA対応レンダラー機器がホームネットワークに接続されていることを確認します。
→確認方法は「ホームネットワークの接続」で確認してください。 - 4Android機器でDiXiM for Androidを起動します。
- 5DiXiM for Androidの「サーバー起動」ボタンをタップします。
- 6DiXiM for Androidのホームサーバー一覧より「DiXiM Server」をタップし、階層構造を辿り再生させたいコンテンツ探して長押しします。
- 7表示されたコンテンツメニューから、「別の機器で再生」をタップします。
- 8ホームネットワーク内にあるDLNA対応レンダラー機器の一覧が表示されるので、再生させたいDLNA対応レンダラー機器をタップすると、選択した機器で再生が開始します。 (※[設定]-[リモート再生機器の選択方法]で「あらかじめ決めておく」を選択し、[設定]-[既定のリモート再生機器]で再生させたいDLNA対応レンダラー機器を設定しておくことで、毎回、再生させたいDLNA対応レンダラー機器を選択することなく再生できます。)
DiXiM for Androidをコントローラーとして使用して、ホームネットワーク内にあるDLNA対応サーバー機器にある、動画、音楽、静止画を他のDLNA対応レンダラー機器で再生させることができます。
- 1DLNA対応サーバー機器と、お手持ちのAndroid機器がホームネットワークに接続されていることを確認します。
→確認方法は「ホームネットワークの接続」で確認してください。 - 2Android機器でDiXiM for Androidを起動します。
- 3サーバー一覧から、再生したいコンテンツがあるDLNA対応サーバー機器をタップします。
- 4コンテンツの階層構造を辿って、再生したいコンテンツを見つけたら長押しします。
- 5DiXiM for Androidの「サーバー起動」ボタンをタップします。
- 6ホームネットワーク内にあるDLNA対応レンダラー機器の一覧が表示されるので、再生させたいDLNA対応レンダラー機器をタップすると、選択した機器で再生が開始します。
(※[設定]-[リモート再生機器の選択方法]で「あらかじめ決めておく」を選択し、[設定]-[既定のリモート再生機器]で再生させたいDLNA対応レンダラー機器を設定しておくことで、毎回、再生させたいDLNA対応レンダラー機器を選択することなく再生できます。)