DiXiM for Android の使い方
→ nasneとの連携機能
ソニー・コンピュータエンタテインメントのnasneは、録画した番組や受信している放送をホームネットワークに接続されている DLNA機器へ配信する以下の機能に対応しています。

- nasneで録画した番組をホームネットワークに接続されているDLNA対応プレーヤー機器へ配信
- 放送中の番組をホームネットワークに接続されているDLNA対応プレーヤー機器へ配信
- DIGAで録画した番組をVGAサイズでモバイル機器へ持ち出し
- nasneで録画した番組をモバイル機器へ持ち出し



nasneで録画した番組をホームネットワーク経由でDiXiM for Androidで再生できます。
操作手順
- 1nasneで放送番組を録画します。
- 2nasneと、お手持ちのAndroid機器がホームネットワークに接続されていることを確認します。
→確認方法は「ホームネットワークの接続」で確認してください。 - 3Android機器でDiXiM for Androidを起動します。
- 4サーバー一覧から、番組を録画したnasneをタップします。
- 5コンテンツの階層構造を辿って、再生したいコンテンツを見つけたらタップします。
- ※設定で「コンテンツタップ時にレジューム再生する」にチェックがある場合は、前回の続きから再生します。
- ※コンテンツの先頭から再生したい場合は、コンテンツを 長押しして表示されるコンテンツメニューの「▶(頭から再生)」をタップしてください。
nasneのチューナーで受信した放送中の番組を、ホームネットワーク経由でDiXiM for Androidで再生できます。
操作手順
- 1nasneと、お手持ちのAndroid機器がホームネットワークに接続されていることを確認します。
→確認方法は「ホームネットワークの接続」で確認してください。 - 2Android機器でDiXiM for Androidを起動します。
- 3サーバー一覧から、番組を視聴したいnasneをタップします。
- 4[ビデオ]-[ライブチューナー]をタップすると、チューナー種別の一覧が表示されるので、視聴したいチューナーをタップします。
- 5[チューナー]をタップすると、チューナー種別の一覧が表示されるので、視聴したいチューナーをタップします。
- 6選択したチューナーで放送されているテレビ局の一覧が表示されるので、テレビ局をタップすると再生が開始します。
- ※放送中の番組の再生中は、シーク操作はできません。
nasneで録画した番組をホームネットワーク経由でDiXiM for Androidへムーブして、宅外へ持ち出すことができます。
操作手順
- 1nasneと、お手持ちのAndroid機器がホームネットワークに接続されていることを確認します。
→確認方法は「ホームネットワークの接続」で確認してください。 - 2Android機器でDiXiM for Androidを起動します。
- 3サーバー一覧から、番組を録画したnasneをタップします。
- 4コンテンツの階層構造を辿って、持ち出したいコンテンツを見つけ、コンテンツを長押しします。
- 5サークルメニューが表示されるので、
[ダウンロード]をタップすると [高画質][低画質]を選択するダイアログが表示されるので、 好みの画質を選択します。
・[高画質]:nasneで録画したオリジナル画質でそのままダウンロードします。
・[低画質]:720x480pの解像度に変換したコンテンツをダウンロードします。 - 6ダウンロードが開始し、通知バーにDiXiM Secure Downloaderの通知が表示されます。
- 7ダウンロードが完了すると、通知バーにDiXiM Secure Downloaderの通知「ダウンロードが完了しました。」が表示されます。
- 8ダウンロードした番組を再生する場合は、[持ち出し番組]をタップして持ち出し番組一覧を表示し、ダウンロードした番組をタップします。
●"nasne(ナスネ)™"は、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの商標です。